スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
|
2006/02/26 の記事
|
|
FF12 モンスターについて
「ファイナルファンタジー12」に登場するモンスターについての基礎知識です
■現在判明しているモンスターたち ・ボム ・ガルピュデス(飛行タイプの魔物、空中からダイブ攻撃してくる) ・モルボルキング ・コッカトリス(鳥のような形状の魔物) ・オウルベア(大型フクロウ、ビンタの技で攻撃してくる) ・スレイプニル(ユニコーンのような魔物) ・アルケオダイノス(大型の恐竜、ウルフを獲物としプレーヤーは襲わない) ・クァール(長いひげを持つ豹のような魔物) ・マンドラゴラ(カブ頭の魔物) ・サボテンダー ■種類・タイプ モンスターの種類やタイプ分けは過去のFFシリーズの作品を踏襲しているようです なので飛行タイプ・水中住むタイプ・獣・植物などなど そういったタイプに分けられる事が出来るようです ■モンスターの性格 モンスターのHPゲージの色を見る事でモンスターの性格がわかる ・「オレンジ」色のHP:好戦的(積極的に攻撃してくる) ・「緑」色のHP:非好戦的(攻撃されれば反撃する) の2種類に分かれており、色を見て判断する事が出来る ■モンスターの強さ判別 モンスターが自分より弱いのか、自分と同等の強さなのか、それとも自分よりも強いのかがネームタグの色で判別できるようになっている ・「白」色のネームタグ:同等以下の敵 ・「黄」色のネームタグ:少し強い敵 ・「赤」色のネームタグ:かなり強い敵 と3種類に分かれている ネームタグの色を見て「ヤバイ!」と思ったら逃げる準備をしたほうがよさそうですね;;; ![]() ![]() ![]() ![]() スポンサーサイト
|
KH2 北米版「キングダムハーツII」のCMダウンロード« | HOME | »FF12 クランのシステムについて
コメント
コメントの投稿
- アダルトサイト、不審なサイト、およびそれに順ずるようなサイトへのリンクを張ったコメントは内容如何に関わらず即刻削除の対象とします。
トラックバック
- 無関係な記事へのトラックバックは遠慮願います。また、キーワードが同じでも記事内容に関連がない場合もご遠慮ください。
http://ff12expo.blog6.fc2.com/tb.php/1372-2d0cf943